こんにちは、しゅうです。
9月17日の夜にエントリーしたトレード結果です。
まずはエントリー前の相場環境です。
20時過ぎからチャートを見始めました。
ポンド円 ポンドドルは下げ目線
ユーロ円 ユーロドルは上げ目線リユース物販の作業などをしながら、チャンスが出てくるのを待ちます。
— しゅう@複業(副業)のすすめ (@sksyu8531) September 17, 2019
週末に行った過去検証とチャート設定を、いつもエントリーしていたポンド円だけでなく、ポンドドル、ユーロ円、ユーロドルでも設定は済ませていて、マイルールが出てくればどの通貨ペアでもエントリーできるようにしていました。
詳しくはこちら↓
週末に過去検証→新ルールで再スタート 2019/9/16(月) FXトレード
切替巡回しながらチャートを確認してみると、ユーロドルがマイルールに合致しそうでした。
前日16日は大きく下げていましたが、17日に入ってから1時間足の短期移動平均線に近づいていきいったん下落。
その後戻してきて1時間足の短期移動平均線を上抜けて上昇トレンドに転換していたところでした。
15分足・5分足・1分足の短期移動平均線が上向きで、高値安値を切り上げてきたところの押し目が来たところで、
ユーロドルでエントリーポイントが出てきたので、3000ロングエントリーしましたが、勢いがなく下げてきて損切りポイントに到達。
-3.4pips -111円 pic.twitter.com/1d8lwx0qbE
— しゅう@複業(副業)のすすめ (@sksyu8531) September 17, 2019
1分足の短期移動平均線にタッチして上昇しだしたところでエントリーしましたが、勢いなく下落してきたので損切りでした。
その後様子見していましたが、再度上昇しだしたので3000+2000のロングエントリー。
もう一度ユーロドルが上がってきたので3000+2000ロングエントリー
でも上昇しきらずに損切りポイントに到達。平均-2pips -106円
普段あまり見ない通貨ペアなのですが、ルール通りに進めているのでOK pic.twitter.com/uRdUee4Qcr
— しゅう@複業(副業)のすすめ (@sksyu8531) September 17, 2019
思い通りに上昇する場面もありましたが、決済ポイントまで下げて損切りでした。
このあと下げていましたが、再び上昇してきたので、
ユーロドル 再上昇してきたので3000ロングしましたが1分足MAが下向きでエントリーミスだったのですぐに損切り。
その後再上昇してきてMAも上向きと安値切り上げで3000ロング。
今度は伸びてくれたので利確。ありがとうございます。-2.8pips -91円
+5.9pips +191円 pic.twitter.com/pgI8MMI6py— しゅう@複業(副業)のすすめ (@sksyu8531) September 17, 2019
1分足の短期移動平均線が下向きだったのに3000のロングエントリーをしてしまったのですぐにエグジット(損切り)。
この後すぐにダブルボトムからの上昇と1分足の短期移動平均線が上向きに転換してきたので、3000ロングエントリー。
今度は思い通りに上昇していってくれました。
チャート

今日のトレード結果
ユーロドル
1勝 5.9pips 191円
3敗 -8.2pips -308円
計 -2.3pips -117円
資金残高 43,612円
1回は移動平均線の向きが違うところでエントリーしてしまいましたが、他はルール通りにエントリーできました。
結果的に損切りのほうが多くなってしまいましたが、1回あたりの損切りpipsは先週までに比べて明らかに少なくなっています。
週末の検証とチャート表示の変更が効果があったみたいです。
ちなみにポンド円チャート

見事に乗れず・・・
①15分足・5分足・1分足の短期移動平均線の向きが合っているところでのエントリーを徹底する
②リスクリワード比率はプラスなので、このエントリーの感覚を忘れずに、淡々とエントリーポイントを待つ
なかなか年初スタートの50000円まで戻りませんが、コツコツと進めていきます。
今日もお読みいただき有難うございます。
少しでも参考になれば・・・。