こんにちは、しゅうです。
週明け3/30はエントリーなしでした。
3月31日にエントリーしたトレード結果です。
今日は、いつものポンド円ではなくユーロドルです。
まずはエントリー前の相場環境です。
ポンド円・ポンドドルの動きがあまりない感じだったので、夕方から下げトレンドだったユーロドルを注視していました。
ですが、見事にルール違反をしています・・・
1回目のエントリー
20時過ぎからチャートを見始めました。
ユーロドルが綺麗に下げていたのですが伸びた後だったのでエントリーすべきではなかったのですが少し戻したところで3000ショート
損切りすべきところで追加するというルール違反・・・合計12000ショートで損切り
-19.2pips -2501円 78455円 pic.twitter.com/kjqih3aWyp
— しゅう@複業のすすめ (@sksyu8531) March 31, 2020
ユーロドルが綺麗に下げていたのですが伸びた後だったのでエントリーすべきではなかったのですが少し戻したところで3000ショート
損切りすべきところで追加するというルール違反・・・
合計12000ショートで損切り
-19.2pips -2501円 78455円
エントリー時のチャート

下げ目線で待っていたのですが、①で1分足での小さなダブルトップができたとみてショートエントリーしています。
が、ほぼ下げることなく上昇していったので②、③、④とショートを追加しています。
馬鹿なことをしていますね・・・
ルール違反1 戻りを待ちきれずにそろそろ下げるのではという安易な期待から①でエントリーしていること。
ルール違反2 ②のところで損切りすべきところを追加しているということ。
ルール違反3 ③の追加の後に急騰していますが、そこで少し思考停止してしまい下げそうな理由を探していたこと。
直近安値の水平ライン近くなのでそろそろ反転して下げるのでは?という自分に都合のいい理由を見つけていました。
2回目のエントリー
3月最終日に2連続損切り・・・
さっきのユーロドル損切りの後、上がりきらずに下げそうだったのでネックラインで逆指値3000ショート
約定して下げてきたのでそのまま放置で別の作業をしていたら上昇⇒ダブルボトムネックライン越えで損切り-11pips -357円 78098円 pic.twitter.com/LU7phPb8xw
— しゅう@複業のすすめ (@sksyu8531) March 31, 2020
3月最終日に2連続損切り・・・
さっきのユーロドル損切りの後、上がりきらずに下げそうだったのでネックラインで逆指値3000ショート
約定して下げてきたのでそのまま放置で別の作業をしていたら上昇⇒ダブルボトムネックライン越えで損切り
-11pips -357円 78098円
エントリー時のチャート

このエントリーの位置はマイルール的にOKでしたが、さっきの損切りの後だったので利を伸ばそうとしてしまったことがダメでした。
今日の結果
0勝 0.0pips 0円 @0.0pips 0円
2敗 -30.2pips -2,858円 @-15.1pips -1,429円
2回 -30.2pips -2,858円
勝率 0.0%
リスクリワード比率 -(pips) -(円)
今月のトータル
18勝 240.4pips 11,231円 @13.3pips 624円
8敗 -122.8pips -9,194円 @-15.3pips -1,149円
26回 117.6pips 2,037円
勝率 69.2%
リスクリワード比率 0.86(pips) 0.54(円)
月初資金残高 46,216円 +30,000円資金追加 =76,216円のスタート
現時点資金残高 78,098円
資金増加 1,882円 2.4%増加
3月末の最終日にやってしまいましたね・・・
先週は負けなしでやっとスタートラインに戻せたので、少し過信していたところがあったかもしれません。
それでもコロナショックで大きく動いていた中で、資金を2.4%増やすことができたのはありがたいことです。
が、リスクリワード比率が悪すぎます。
利確トレードの時に比べて、損切りトレードの時の投入数量が多すぎる状態です。
分割エントリーが下手だということがよく分かったこと、勝率はいいので、エントリー時のロット数を統一していればもっと資金を増やすことができてた計算になります。
4月はロット数を一律にしてエントリーしていく予定です。
今日もお読みいただき有難うございます。
少しでも参考になれば・・・。