「相場のトレンド(方向感、流れ)をみるのはどうすればいいの?」
「トレンドが発生しないときにエントリーしたらどうなるの?」
トレンドが出ていない時にエントリーして往復ビンタを喰らった実例を見てもらって、くれぐれも真似をしないようにしてくださいね。
今回の記事の内容
・相場のトレンド(方向感、大きな流れ)の見方
・トレンド(方向感、流れ)のない状態とは?
・トレンドがないところでエントリーした悪い例
この記事を書いている私は、平日はサラリーマンをしながら帰宅後の20時頃からトレードに参加しています。
今年に入って少しずつですが利益を積み上げることができています。
6月末現在でトータル21.8%、月あたり平均3.6%の増加です。
年換算では43.6%・・・年末にはこの利率を越せるように積み上げていきます。
他のトレーダーの皆さんと比べると少ないかもしれませんが、銀行の定期預金などは年0.002%なので、定期預金の2万倍の運用ができています。
トレードの本などでは「トレンド(方向感)に乗って儲けること」とか書かれていますが、トレード初心者の方は、参加しようと思っている相場(株やFX、仮想通貨など)の流れ(トレンド、方向感)がそもそもわからずにエントリーしていることが多いと思います。
私も投資を始めたころは、どっちに進んでいるのかわからないままエントリーして、進んでほしい方向から逆行していく・・・ということを何度も経験しました。
大きな流れ(トレンド、方向感)の確認の仕方や、方向感のないときにエントリーした場合の悪い見本について解説します。
相場の方向感(トレンド、大きな流れ)の見方
相場(チャート)は川の流れに例えるとわかりやすいと思います。
川の流れに乗って泳げばドンドン進んでいきますが、逆に反対方向に進もうと頑張って泳いでも全然進まず、進みたい方向から離れていきますよね。
チャートが形成されるものにはすべて当てはまりますが、流れに乗れれば利確の確率が高くなり、流れに逆らえば損切りの確率が高くなります。
その流れをチャート上で判断するのに一番わかりやすいのは、「移動平均線」です。
移動平均線とは、過去の一定期間の値の平均値を線でつないだものです。
なので、
移動平均線が上向き・・・上昇トレンド
移動平均線が下向き・・・下降トレンド
と、見ることができます。
こちらのポンド円1時間足チャートで説明します。

このチャートは1時間足チャートですが、ここには3つの移動平均線を表示しています。
①日足短期移動平均線
②4時間足短期移動平均線
③1時間足短期移動平均線
1時間足チャートなので、その短期移動平均線だけ表示してトレンドを確認することもできますが、上位足の短期移動平均線も表示させることによって、川の流れをより太い状態で確認することができます。
1時間足チャートを見ているトレーダーだけでなく、4時間足チャートを見ているトレーダー、日足チャートを見ているトレーダーが、トレンドをどう見ているのかをざっくりと把握することができます。
この3本の移動平均線が同じ方向を向いていれば、1時間足トレーダー・4時間足トレーダー・日足トレーダーの多くの人が「その方向に進むのでは?」と考えてエントリーしてきます。
なので、緑矢印の左側の上昇のように、日足・4時間足・1時間足の順番で綺麗に並んでいて、すべての短期移動平均線が上向きになっていて、買いのエントリーが多く上昇の勢いが強いことがわかります。
これは、どの時間軸でも同じように確認することができます。
トレンド(方向感、流れ)がない状態とは?
では、トレンドがない状態とはどこの部分かというと、

このチャートでは右端のオレンジ色でWが表示されているようなところです。
①日足短期移動平均線・・・上向きなので上昇トレンド
②4時間足短期移動平均線・・・下向きなので下降トレンド
③1時間足短期移動平均線・・・下落から少し上向き?
それぞれのトレーダーが考える方向がバラバラですよね。
こんな状態のところでは、上昇すると思ってエントリーしたら下げて、下げると思ってエントリーしたら上昇するということが・・・
川の流れも停滞しているような状態です。
基本的にエントリーしてはいけない場面です。
トレンドがないところでエントリーした悪い例
基本的にエントリーしてはいけない場面だったのですが・・・
ポンド円 1時間足短期SMAは横に推移しているのであまりトレンドが発生していないようです。
どちらに向かいたいのかわかりにくいですね。
わからないときにはエントリーしない
— しゅう@複業のすすめ (@sksyu8531) July 27, 2020
ポンド円 1時間足短期SMAは横に推移しているのであまりトレンドが発生していないようです。
どちらに向かいたいのかわかりにくいですね。
わからないときにはエントリーしない
と、ツイートしているにもかかわらず・・・
方向感がないのにエントリーしてはダメ
ポンド円 先週末からの15分足を見ると安値を切り上げていたのと、今日の夕方からも安値を切り上げていたので高値抜け狙いで10000+10000ロングですが、損切り・・・
-19.4pips -3,890円 208466円 pic.twitter.com/BwwnS0k27S— しゅう@複業のすすめ (@sksyu8531) July 27, 2020
方向感がないのにエントリーしてはダメ
ポンド円 先週末からの15分足を見ると安値を切り上げていたのと、今日の夕方からも安値を切り上げていたので高値抜け狙いで10000+10000ロング
ですが、損切り・・・
-19.4pips -3,890円 208466円
エントリー時のチャート

1時間足短期移動平均線はほぼ水平、15分足短期移動平均線は下向きから少し上向きに、5分足短期移動平均線はジグザクに推移していて、短期的な時間軸でも方向感がない状態なので、そもそもエントリールールを無視しています。
で、損切りで頭が少し熱くなっていたんでしょうね、反対に進むと考えて・・・
往復ビンタ
ポンド円 さっきの損切りで高値安値の切り下げが確定したの、逆に下げるとみて15000ショートが、損切りライン到達で決済
-7.9pips -1,185円 207,281円 pic.twitter.com/rdHXF4scJA
— しゅう@複業のすすめ (@sksyu8531) July 27, 2020
往復ビンタ
ポンド円 さっきの損切りで高値安値の切り下げが確定したの、逆に下げるとみて15000ショート
が、損切りライン到達で決済
-7.9pips -1,185円 207,281円
エントリー時のチャート

見事に往復ビンタでした・・・
・エントリー前にはトレンドが発生しそうかどうかをちゃんと確認
・くれぐれも方向感のないときにはエントリーしない
今日の結果
0勝 0.0pips 0円 @0.0pips 0円
2敗 -27.3pips -5075円 @-13.7pips -2,538円
2回 -27.3pips -5075円
勝率 0.0%
リスクリワード比率 -(pips) -(円)
今月のトータル
8勝 53.3pips 6,113円 @6.7pips 764円
2敗 -27.3pips -5075円 @-13.7pips -2,538円
10回 26.0pips 1,038円
勝率 80.0%
リスクリワード比率 0.49(pips) 0.30(円)
月初資金残高 176,243円 +30,000円資金追加 =206,243円のスタート
現時点資金残高 207,281円
典型的な、コツコツドカンをしていますね・・・。
トレンドのない、またはわかりにくいところではエントリーしないようにしていきます。
今日もお読みいただき有難うございます。
少しでも参考になれば・・・。